使うペン・贈るペン

万年筆の萬年堂

岐阜県大垣市本町2丁目64番地
営業時間:平日  8:30~18:00 
     休日  9:30~17:30

次回休業日 :10月15日(第3日曜)

お気軽にお問合せください

0584-78-2583

大垣市の祭り・観光

2023年 おおがき水都まつり
本町“アソビバホンマチ”

◆大垣水都まつり…8月4日(金)~6日(日)の3日間。

 開催時間 17時~21時

(3日間とも17時~22時…本町通・駅前通通行止です)

 

開催期間中は夕方5時頃から人出が多くなり、露店も多く、小さいお子様から盆踊りに加わる大人まで大勢の人で賑わいます。各店この期間中だけのおすすめ商品を店頭にて販売いたします。

当店は“おもちゃ屋さん”で、光る剣・コロコロ引っ張るワンちゃん(ビニール製)を販売いたします。皆様のお越しをお待ちしております。

2023年5月13日・14日 大垣まつり開催

今年は大垣祭が開催されます。

市内各所を巡行する山車を、ぜひご覧ください。

大垣市観光協会ホームページ…右ポスターをクリックください。

 

↑ この吹流しが目印です。
皆様のお越しをお待ちしております。

2019年 本町“七夕まつり”

◆本町七夕まつり…8月1日(木)~4日(日)の4日間。

(7月31日終日~8月5日午前中…本町通りは通行止です)

◆水都まつり…8月2日~4日の3日間 大垣駅前通りにて大垣おどり大会など。

その他商店街行事等は大垣市観光協会HPでご覧下さい。

開催期間中は夕方5時頃から人出が多くなり、露店も多く、小さいお子様から盆踊りに加わる大人まで大勢の人で賑わいます。各店この期間中だけのおすすめ商品を店頭にて販売いたします。

当店は、4日間“おもちゃ屋さん”でコロコロ引っ張るワンちゃん(ビニール製)や、光るおもちゃを販売いたします。皆様のお越しをお待ちしております。

当店(後方)と祭りの山車

2019年 大垣まつり

360年以上の歴史があり、市内を13両の山車が巡行する華麗なお祭りです。

 本楽(日曜日)の正午には、全13両の山車が当店の前の通りに集合し、その光景は圧巻です!

ぜひご覧下さい。

今年は5月11日(土曜)・12日(日曜)です。

12日、11:30~13:30本町通り車両通行止めとなります。(雨天中止)

大垣八幡神社

大垣市は岐阜県西部「西濃地方」に位置し、戸田藩十万石の城下町として栄えた町です。 

市内を流れる水門川では、毎年春と秋に「たらい舟下り」が行われ、大垣城や松尾芭蕉記念館など観光で訪れていただく方が毎年増えています。

また市内には和菓子店が多く、「大垣の水と一緒に味わう・水まんじゅう」や「味噌入せんべい」「柿羊羹」は全国的にも有名です。

毎年5月に行われる「大垣祭り」、8月「水都まつり」、10月の「十万石祭り」など祭りも盛んです。

大垣市観光マップ・グルメマップ…商店街各店舗にご用意しています。

お気軽にお立ち寄りください。

歩いて周れる観光名所

・大垣城

・奥の細道記念館

・大垣市郷土館

・守屋多々志記念館(日本画)

大垣駅から市内を流れる水門川沿いに、八幡神社、大垣城、郷土館、四季の広場を通り芭蕉記念館へ歩いてみてはいかがでしょうか。途中、水まんじゅうが食べられる和菓子店や喫茶店、ピザ店などもあり、お散歩コースにピッタリです。特に四季の広場の桜は見事、夜間のライトアップもあり多くの観光客で賑わいます。

当店から大垣城まで徒歩で約10分、四季の広場までは約20分です。

年に数回「水門川舟下り」が開催されています。

詳しくは…大垣市観光協会または大垣市のホームページでご覧下さい。


本町七夕まつり◆水都まつり 8月

この吹流しが目印です

市内中心街で毎年夏に行われる「水都まつり」は毎年8月はじめです。

本町通り以外でも様々な祭りが催されます。

当店前の通りで開催の「本町七夕」は、8月3日~6日の4日間。(8時半~21時まで営業)

吹流しで飾られた町内は、夕方6時頃から露店で賑わい、店舗の軒先ではおすすめ商品を販売します。

◆当店は、おもちゃや、うちわを販売

本町通りには…手焼きおせんべい屋さん、画廊、呉服店、かき氷屋さん、陶器屋さんなどなど専門店がいっぱい!

お子様連れや浴衣姿でぜひお出かけ下さい

「駅前通り」は土・日の夜、盆踊りがあり大きな櫓(やぐら)の周りは浴衣姿で踊る人達で溢れます。

四季の広場・夜桜

水門川舟下り

市内を流れる「水門川」を舟に乗って終点「四季の広場」まで下ることができます

特に3月末から4月はじめの、満開の桜は見事です。

詳しくは「大垣観光協会ホームページ」でご確認ください。

本町「お火焚まつり」

毎年11月3日(文化の日)、本町貴船神社において護摩木に願い事を書いて無病息災を祈願するお祭りです。

町内各所で物産市、ぜんざい店などが出て賑わいます。

終日「本町通り通行止」です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0584-78-2583

営業時間:月~土曜 08:30~18:00

     日曜・祝 09:30~17:30

次回休業日:10月15日(日曜日)

インフォメーション

アクセス

お問合せはお気軽に

0584-78-2583
万年筆の使い方・お手入れなどご説明します…お気軽にご来店ください。
クレジットカード
ペイペイ
D払い
楽天ペイ
auペイ
お使いいただけます

 

岐阜・大垣のグルメ検索に↓

近くのお出かけスポット検索